ニュースで外国人の方のインバウンド景気が云々と言うニュースを日々見ていた折、外国人の方に旧東海道の観光が人気だというのを見ました。
近くでそんな場所はないのかと検索してみると、岐阜県中津川に「馬籠宿(まごめじゅく)」とう文字が…
これまで歴史を主体に「行きたいなぁ!」と行動したことがなかったのですが、ぜひ行ってみたいという衝動にかられ行ってみました!
馬籠宿とは?
江戸時代の参勤交代で多くの人が行き交った、中山道43番目の宿場町である馬籠宿。
石畳が敷かれた坂に沿う宿場町、道の両脇には焼きたての煎餅や、おやき、五平餅やお土産屋さん、昔ながらのカフェが並び、食べ歩きや散策が楽しめるスポットですが、外国人にとっては日本の歴史を垣間見ることのできるハイキングスポットとしてとても人気の観光地です。
コメント